デトックスするためには肝臓の機能を上げる
ことが必要と、お話しました。
今回は肝臓の機能を上げる食べ物には
どんなものがあるのか
についていお話させていただきます。
肝臓の役割
肝臓は、多くの役割を担っています。
大きく分けると以下の3つとなります・
- 栄養の貯蔵・たんぱくの合成
- 有害物質の解毒・分解
- 胆汁の合成・分泌
どれも大切なのですが、デトックスには
有害物質の解毒・分解する働きが
一番重要となります。
肝臓の機能があがれば、デトックスだけではなく
ここに書いている以外の機能もアップしますので
ぜひ、取り組みましょう。
デトックスにおススメの食べ物
おススメなのは、アブラナ科の野菜類です。
アブラナ科の野菜にはいろいろありますが
ブロッコリーや小松菜・チンゲン菜
そのほかにも、キャベツやダイコンもそうです。
今回、このアブラナ科の野菜で
肝臓の解毒に効果があると言われているのは
「ブロッコリー」です。
ブロッコリーは栄養素が豊富で
ビタミンCや食物繊維
植物性のたんぱく質など
多くの栄養素が含まれています。
ビタミンCは水溶性で
ゆでたりするとビタミンが失われてしまうので
できれば、ゆでずに生がいいのですが
生で食べるのは、抵抗がある方は
スープにしたり、蒸したりしてもいいかと思います。
ブロッコリーのデトックス効果
ブロッコリーには、このように多くの栄養素があり
デトックスには最適です。
実はデトックスに最適な栄養素が
ブロッコリーには多く含まれており
それが
スルフォラファン
という成分です。
スルフォラファンは、アブラナ科の中でも
ブロッコリーにに多く
抗酸化作用と解毒作用があり
デトックスにバッチリです。
しかし、このスルフォラファンがブロッコリーよりも
多い食品があります。
それが、ブロッコリーの新芽である
ブロッコリースプラウトです。
ブロッコリースプラウトの成分
ブロッコリースプラウトの成分である
スルフォラファンは、
先ほどお話しましたように
スルフォラファンだけでなく
ビタミンC、ビタミンAなどが含まれ
抗酸化作用
解毒作用
抗炎症作用
など、女性にはうれしい成分がたっぷり含まれています。
ブロッコリーよりも
手軽に食べられますよね。
スーパーでも手軽に購入できます。
そして、苦みもないので
サラダやパスタのトッピングや
冷ややっこのトッピングなどにも最適。
肝機能もアップしてくれる
このブロッコリースプラウトをぜひ
取り入れて、デトックスにしましょう。